人気ブログランキング | 話題のタグを見る

幸せのツボが満載☆☆☆   セレンディピティ促進ブログ  ☆★☆Presented By☆★☆ 株式会社クローバー


by clover_37
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

高知「カウンセラー&コーチ養成講座」2006年11月


『カウンセラー&コーチ養成講座』 in 高知


本来、人は誰もが無限の可能性と素晴しい能力を持ち、
自分の力で人生を切り開いていくことができます。

とはいえ、問題なくゴールまでスムーズに
到達できるタイプの人はいいのですが、
通常は育った環境や習慣によって、
実に様々な【種】(=「信じ込み」「思い込み」)
を持ち合わせているため、自分の力で目標を見つけられない、
目標があってもどう実現していいのかわからない、
行動する際に迷いや不安が大きい……等の問題を抱えてしまいます。

こうした人々に対して「カウンセラー」は、
その人が何に悩み、惑い、不安を感じているのか、何が問題なのか、
心の状態を整理(メンタリング)してやる必要があります。

そして整理した結果、それが単なる迷いであれば
「コーチング」で方向性を決めてゴールまで運んでやり、
それが惑いであれば、「カウンセリング」でその悩みを分析し、
その人が自分の力で歩けるよう支えてあげることができるのです。

近年、「コーチング」と「カウンセリング」を
教えるスクールは数多くあります。

しかし本気でその人の問題を解決し、人生を変えようとした際、
「メンタリング」できる能力が絶対的に必要であり、
そのためには認知心理学や哲学、脳生理学などの深い教養と、
豊かな経験が必要になってくるため、
現在日本で「メンタリング」を教えることのできる人は
ほとんどいないのが現状です。

そこで東京を中心に、日本各地でメンタリングの指導を行っている
藤井康夫先生を講師としてお招きして、
高知でカウンセラー&コーチの養成講座を開講することになりました。

当講座では、まずは自分の心をしっかり見つめて心の問題を処理し、
EQを高めていくことを最優先課題とします。

そうすることで、「カウンセリング」や「メンタリング」できる力が身につき、
リーダーや指導者、教育者として、関わる人の問題を解決したり、
才能を発見したり、特有の能力を最大限に引き出せるようになるのです。

そのためのテクニックとして、心理学のベースとなった
仏教の根本儀【四諦(したい)の法門】を用います。

四諦とは、仏陀が人間の苦を救うために説かれた教えであり、
あたかも医者が、患者の病気の何であるかをよく知り、
その病源を正しく把握し、それを治癒させ、
さらに病気を再発しないように正しく導くようなものだ、
と言われています。(フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より)

クローバーのカウンセラー&コーチ養成講座で
自他共に充実した人生を送るためのエキスパートを目指しましょう。


☆教育や医療、福祉の現場で働いている方や、
 質の高いヒューマン・ケアを目指している方が、
 スキルアップしたり、活躍の場を広げたりするのに最適な講座です。

☆人の心について深く理解することができるので、
 自分と人、両方のストレス・マネジメントを行うことができ、
 家族や友人、職場での人間関係が円滑になります。

☆毎回行われる個別指導やグループセッションで、
 理解度がグンと深まります。

☆メールや電話でのサポートも万全です。

__________________________

第1回 

・カウンセリングとメンタリングの違いについて
・仏教から生まれた心理学
・行動心理学と認知心理学
・脳生理学からみた脳(=心)の成長段階
・個別指導


第2回

・カウンセリングのプロセスについて
・四諦(したい)の法門とは
・苦諦(くたい)
・潜在意識について
・個別指導


第3回

・集諦(しったい)
・十如是とは
・夫婦、カップルのコミュニケーションについて
・グループセッション


第4回

・十二因縁とは
・ピア・カウンセリングについて(高齢者・医療・看護)について
・個別指導


第5回

・道諦(どうたい)と滅諦(めったい)
・六波羅蜜(ろくはらみつ)とは
・子どもとのコミュニケーションについて
・個別指導


第6回

・八正道(はっしょうどう)とは
・職場でのコミュニケーションについて
・グループセッション


第7回

・自灯明、法灯明とは
・心の病気について
・個別指導


第8回

・縁起観とは
・電話&メールでのカウンセリング方法
・個別指導


第9回

・三法印と四法印について
・グループセッション


第10回

・まとめと補足
・理解度確認
・質疑応答
・個別指導

__________________________



◆開催日時  :  第4回/全10回  11月3日(金)10:00~16:00

◆場所  :  大津ふれあいセンター(高知市大津930-5/大津小学校横)

◆講師  :  藤井康夫   

◆受講料  :  7000円

◆主催  :  クローバー   


◆お問合せ  :  貝瀬  公見 ( かいせ くみ ) 

Tel&Fax  :  03-5721-5915   

Mobile  :  090-7201-0762

E-mail  :  kumi@clover.nifty.jp  


__________________________

四諦
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: ナビゲーション, 検索


四諦(したい、catvaari aaryasatyaani)

四聖諦ともいわれ、聖諦とはサンスクリット語で「神聖なる真理」という意味。
パーリ語では「アリヤ・サッチャーニ」(ariya-saccaani)。

釈迦は成道の後、鹿野苑(ろくやおん、ベナレス)において、
初めて五比丘のために法を説かれます(初転法輪)。

この時、釈迦はこの四諦を説かれたといわれ、
四諦は仏陀の根本教説であるといえるでしょう。


四つの真理とは、

【人生は苦であるという真理】と、
【その苦の原因は人間の執着にあるという真理】と、
【この苦を滅した境地が悟りであるという真理】と、
【その悟りに到達する方法は八正道であるという真理】で、
これを順に苦諦(くたい)・集諦(じったい)・
滅諦(めったい)・道諦(どうたい)と呼びます。

この四諦は仏陀が人間の苦を救うために説かれた教えであり、
あたかも医者が、患者の病気の何であるかをよく知り、
その病源を正しく把握し、それを治癒させ、
さらに病気を再発しないように正しく導くようなものだ、と言われています。



【HOMEPAGE】
by clover_37 | 2006-10-27 12:48 | メンター養成講座